BBS
by : i.Marks
このブログのカテゴリー別
仕事 (77)
映画 (109)
雑記 (2074)
お薦め (490)
旅行 (356)
F.F (51)
ノースマウンテンレイク (9)
Apple (2)
このブログ内の最近のコメントを見る!
i.Marks:ふもとっぱらへ! (10/16)
ハッセルじいちゃん:ふもとっぱらへ! (10/01)
i.Marks:どこでもキャンプ地! (09/09)
ハッセルじいちゃん:どこでもキャンプ地! (09/07)
i.Marks:飛来者! (09/03)
ハッセルぶらっと:飛来者! (08/27)
i.Marks:遂にポチってしまった! (08/21)
ハッセルじいちゃん:遂にポチってしまった! (08/13)
i.Marks:海辺でアイスコーヒー! (07/25)
ハッセルじいちゃん:海辺でアイスコーヒー! (07/20)
このブログの記事を月間別表示で見る!
2022年10月 (2)
2022年09月 (4)
2022年08月 (7)
2022年07月 (4)
2022年06月 (15)
2022年05月 (16)
2022年04月 (24)
2022年03月 (13)
2022年02月 (2)
2022年01月 (10)
2021年12月 (14)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年09月 (6)
2021年08月 (13)
2021年07月 (13)
2021年06月 (15)
2021年05月 (10)
2021年04月 (15)
2021年03月 (7)
2021年02月 (11)
2021年01月 (11)
2020年12月 (17)
2020年11月 (7)
2020年10月 (8)
2020年09月 (8)
2020年08月 (10)
2020年07月 (10)
2020年06月 (11)
2020年05月 (23)
2020年04月 (15)
2020年03月 (14)
2020年02月 (24)
2020年01月 (18)
2019年12月 (15)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年09月 (15)
2019年08月 (16)
2019年07月 (16)
2019年06月 (22)
2019年05月 (13)
2019年02月 (9)
2019年01月 (10)
2018年12月 (20)
2018年11月 (22)
2018年10月 (27)
2018年09月 (26)
2018年08月 (32)
2018年07月 (17)
2018年06月 (25)
2018年05月 (30)
2018年04月 (14)
2018年03月 (13)
2018年02月 (22)
2018年01月 (21)
2017年12月 (12)
2017年11月 (19)
2017年10月 (26)
2017年09月 (22)
2017年08月 (13)
2017年07月 (28)
2017年06月 (27)
2017年05月 (27)
2017年04月 (22)
2017年03月 (17)
2017年02月 (14)
2017年01月 (15)
2016年12月 (13)
2016年11月 (12)
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (31)
2016年07月 (26)
2016年06月 (26)
2016年05月 (33)
2016年04月 (32)
2016年03月 (20)
2016年02月 (26)
2016年01月 (27)
2015年12月 (37)
2015年11月 (29)
2015年10月 (26)
2015年09月 (23)
2015年08月 (27)
2015年07月 (32)
2015年06月 (30)
2015年05月 (30)
2015年04月 (30)
2015年03月 (20)
2015年02月 (21)
2015年01月 (38)
2014年12月 (36)
2014年11月 (26)
2014年10月 (28)
2014年09月 (30)
2014年08月 (27)
2014年07月 (44)
2014年06月 (35)
2014年05月 (32)
2014年04月 (22)
2014年03月 (21)
2014年02月 (27)
2014年01月 (25)
2013年12月 (24)
2013年11月 (26)
2013年10月 (29)
2013年09月 (31)
2013年08月 (19)
2013年07月 (24)
2013年06月 (27)
2013年05月 (36)
2013年04月 (32)
2013年03月 (15)
2013年02月 (21)
2013年01月 (17)
2012年12月 (22)
2012年11月 (21)
2012年10月 (41)
2012年09月 (26)
2012年08月 (35)
2012年07月 (17)
2012年06月 (22)
2012年05月 (30)
2012年04月 (17)
2012年03月 (14)
2012年02月 (16)
2012年01月 (35)
2011年12月 (18)
2011年11月 (43)
2011年10月 (33)
2011年09月 (19)
2011年08月 (26)
2011年07月 (14)
2011年06月 (7)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (10)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (6)
2010年07月 (13)
2010年06月 (6)
2010年05月 (5)
2010年04月 (10)
2010年03月 (4)
2010年02月 (8)
2010年01月 (14)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (12)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (2)
2009年06月 (11)
2009年05月 (7)
2009年04月 (6)
2009年03月 (7)
2009年02月 (7)
2009年01月 (10)
2008年12月 (5)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年09月 (11)
2008年08月 (5)
2008年07月 (8)
2008年06月 (7)
2008年05月 (8)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (2)
2008年01月 (9)
2007年12月 (7)
2007年11月 (5)
2007年10月 (13)
2007年09月 (4)
2007年08月 (17)
2007年07月 (19)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【元気ハツラツ!】 (06/27)
Page up▲
aica の いっぷくブログ
Recent entries
2022/10/18 (Tue)
日本一予約が取れない地へ! 後編
2022/10/16 (Sun)
日本一予約が取れない地へ! 前編
2022/09/30 (Fri)
デイキャンプへ!
2022/09/24 (Sat)
ふもとっぱらへ!
2022/09/09 (Fri)
仰ぎみる!
2022/09/03 (Sat)
どこでもキャンプ地!
2022/08/25 (Thu)
お盆セール!
2022/08/24 (Wed)
まだまだ夏空!
2022/08/23 (Tue)
飛来者!
2022/08/22 (Mon)
バレバレですよ!
2022/08/21 (Sun)
立ち寄り!
2022/08/12 (Fri)
遂にポチってしまった!
花手水を見に!前編
星野リゾート ロテルド比叡さんが
期間限定 2019年9月1日~11月30日までの間
日吉大社 旧竹林院 比叡山延暦寺の三箇所の
手水舎に献花されている花手水を
見に行ってきました!(*^_^*)
日吉大社西本宮の花手水
この日は旧竹林院が振り替え休日日だとは
気が付かず訪れてしまって見れず残念でした(涙
京都でも花手水は見かけますがここまで
ぎっしりと詰まっている所はそうはないので
やっぱり美しいですね〜
Rolleiflex 3.5D MX-EVS K4B Type2
FUJIFILM PRO 160NS
スポンサーサイト
テーマ:
ちょっとおでかけ
- ジャンル:
旅行
2019/09/30 09:30
お薦め
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
タイムスリップカフェ!
にぎわいの森からすぐ近くに
旧豊郷小学校とはまた違う
有形文化財の小学校へ!
何年か前にひな祭りの撮影で訪れた時に
見かけて写真を撮っていますが
その時は内部に入る事は出来ず・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
ちょっとおでかけ
- ジャンル:
旅行
2019/09/27 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
にぎわいの森に!
名古屋方面から意外と近い
いなべ市に新しく出来た施設へ!
行政が新庁舎建設と同じ敷地内に・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
ちょっとおでかけ
- ジャンル:
旅行
2019/09/25 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 6
大雪山系黒岳では初冠雪の
観測となりいよいよ夏の終わりを
感じる時期となって来ましたが
まだこちらは今季最後となった花火大会で (^∇^)
今年は色々な事情などで花火大会の開催が
中止という場所がかなりありましたが
ここは一部の有志さんの集まりで始まった・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/23 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
今日は、明日の、思い出です。
夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれに さまよう・・・♪
蝉時雨も主役が変わり
季節の移り変わりを
感じる時期へと・・
帰省や旅行で賑わっていた
地方の駅も元の静寂へと
ふと少年時代のメロディーが
頭の中を駆け抜けた瞬間。
LEITZ Summicron-R 50mm f2
テーマ:
スナップ写真
- ジャンル:
写真
2019/09/20 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
街スナ122!
久しぶりにジャンクカメラ掘り出し市に街へと (^∇^)
LEITZ Summicron-R 50mm f2
テーマ:
スナップ写真
- ジャンル:
写真
2019/09/19 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
熱き魂の想い永遠に!
存続か解体かと当時は固唾をのんで
他府県の者達にも関心を与えた
この旧校舎ですが今はこうして
存続してよかったんじゃないかと
改めて部外者ですが思いました!
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の
旧豊郷小学校へ
平成以降最悪の放火事件となった
京アニ、けいおんの舞台となった学校です。
この日も沢山の方が校舎を・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
写真にコトバをのせて
- ジャンル:
写真
2019/09/16 09:30
お薦め
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
梅花藻の咲く川へ!
中山道 醒井宿の地蔵川へ
梅花藻を見に寄ってきました。
もうほとんど終盤でしたがギリギリ
なんとか一部咲いていてくれました! o(^▽^)o
私は北海道の梅花藻の聖地 西別川で
リバー・ランズ・スルー・イットの
夢のような世界観をここで立ち込んで
フライをしたことがあるのでバイカモを・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
ちょっとおでかけ
- ジャンル:
旅行
2019/09/14 09:30
お薦め
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 5
いよいよびわ湖花火のフィナーレに!
ラストに上がったグランドフィナーレ的な花火
2.2km先の撮ってる処までその発光で
昼間のようにパ〜ッと明るく照らされる光量って・・!
初めて体験した〜 (°_°)
圧巻でした〜〜! 凄すぎ (;゜0゜)
びわ湖でこれですからいったい・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/12 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 4
最初の甘い予定(笑
から大津会場付近には全く
近づけも出来なかった為 (;д;)
会場から2.2km先からの撮影となりましたが
それでもこの見え方で
あまりの花火の広範囲さと巨大さに
正直度肝をぬかれました〜
大津出身の方が会場からは
視界に収まらないと言ってたのは
本当ですね〜、一体会場から観たら
どんなんなんでしょうか? (*´v`)
一度ぐらいは会場周辺から・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/10 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 3
いつもの年なら絶対行けないのですが
今年は長年の願いが叶って初めて
びわ湖花火大会へ行く事が出来ました! \(^o^)/
なんせ関西地区では1、2を争う
トップクラスの花火大会ですからね〜
とにかく色々と凄いというのは
散々聞いてましたから覚悟と予想は
自分なりにしていましたが
やっぱり実際見ると聞くのとは大違い
ええ、もう現実は初っ端から私の予想を
はるかに超えてましたよ! (;д;)
かなり余裕を持って家を出たんですが
大津に着いても全く車を停めるところが空いていない
ま〜、ここまでは十分想定していましたが
会場から少し離れた地区で駐車して電車で行けば
大丈夫だろと安易に考えていたのがこれまた甘かった(汗
草津から石山さらに比叡山駅まで周ったのですがどこも
ま〜ったく駐車場の空きがない!さすがに京都まで
行って電車で戻って来る余裕もなくなってきて
こりゃ今日はもうダメかもとフラフラと
比叡山から車を走らしていると一瞬ちらっと
地元民さんが集まっ来ている湖岸の広場の様な
場所が目に入り瞬時に、ここや〜、もうここしかないと
ギリギリで飛び込みなんとか撮影場所を確保できました (*´v`)
そしていかんせん何から何まで初めてなので
そこにいた地元のベテランカメラマンさんに
どの辺あたりで花火が上がるのかを確かめて
あそこからあそこまでの間で毎年収まるよ〜と
聞いたにもかかわらず私の思い違いか
今年の花火がさらに凄すぎたのか
またも現実は自分の想定したものをはるかに超えていて
もう始まってからあまりにも凄すぎて修正する余裕もなく
初めから最後まで圧巻すぎてお口あんぐり状態で
これがびわ湖なのか〜のトランス状態で
惨敗の憔悴感満載でした〜(笑
やっぱり地方の街の花火大会とは・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/08 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 2
この日は先に投稿している
常滑へ行った日だったので
用事を済ませたら午後からは
知多半島から対岸側の花火を
30km超のロングショットで
狙おうかと思っていたんですが
海岸線に行ったらどうも視界が
霞みがかっていてこりゃ夕方になっても
回復して来なかったら折角待ち続けても
オジャンになって水の泡と化すので
即いつもの会場方面へと戻りました!
なんとか無事に少し余裕をもって現地に
着く事が出来て良かったです (*´v`)
ここはメインの会場からは少し離れた
場所ですが今年は驚きました!
もはやメイン会場の有料席を
凌駕しているんじゃないかと思いました・・・
.... ここから記事の続きを読む
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/06 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
|
HOME
|
Next
≫
Design by
mi104c.
Copyright © 2019 aica の いっぷくブログ, All rights reserved.
Calendar
08
| 2019/09 |
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
このブログ内の記事をキーワードで検索出来ます!
このブログの携帯専用サイトはこちらから!
FC2ブログランキング
Page up▲