fc2ブログ


Recent entries
2022/09/30 (Fri) デイキャンプへ!
2022/09/24 (Sat) ふもとっぱらへ!
2022/09/09 (Fri) 仰ぎみる!
2022/08/25 (Thu) お盆セール!
2022/08/24 (Wed) まだまだ夏空!
2022/08/23 (Tue) 飛来者!
2022/08/22 (Mon) バレバレですよ!
2022/08/21 (Sun) 立ち寄り!


と言っても、本家?京都の祇園祭はとても
暑さと混雑に私には耐えられなそうなので ← 軟弱
山の方にある宿場街の方へ ♪
それでも、この日は風もなく蒸し〜っとして
十分暑かったですが  ε-(´・`) フー


gion_maturi_1.jpg

gion_maturi_2.jpg

何度か訪れている・・・

東海道五十三次 47番目の宿場町
関の山という言葉の語源となった
有形文化財・無形民俗文化財の関の山車( せきのやま )です!
え、本当に通れるのと言うぐらいの
軒先きギリギリの山車の巡行は迫力満点でした♪

gion_maturi_3.jpg

gion_maturi_4.jpg

gion_maturi_5.jpg

gion_maturi_6.jpg

gion_maturi_7.jpg

gion_maturi_8.jpg

gion_maturi_9.jpg

gion_maturi_10.jpg

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真




ハッセルじいちゃん さん

こんばんは、両脇の見物人は潰されそうな恐怖を感じる狭さです!(汗
はい、YOUは笛吹きに日本へ!です。かね?(笑
【2017/08/01 22:34】 URL |   i.Marks #-[ 編集]
なるほど。
関の祇園夏まつりでしたか。
「関の山」はこの祭りが語源とかで、道の狭さがよくわかります。
笛を吹いている方で、YOUが居ますか?
【2017/08/01 16:34】 URL | ハッセルじいちゃん #od2ryG16[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023  aica の いっぷくブログ, All rights reserved.