fc2ブログ


Recent entries
2022/09/30 (Fri) デイキャンプへ!
2022/09/24 (Sat) ふもとっぱらへ!
2022/09/09 (Fri) 仰ぎみる!
2022/08/25 (Thu) お盆セール!
2022/08/24 (Wed) まだまだ夏空!
2022/08/23 (Tue) 飛来者!
2022/08/22 (Mon) バレバレですよ!
2022/08/21 (Sun) 立ち寄り!


宇治では行くところを決めていたので
良かったのですが二日目の京都市内では
いつものごとくまーったく行き当たりばったり(笑
ホテルの駐車場を出てから考える始末で (^∇^)


ん〜、久しぶりにあそこへ行ってみるかなぁ〜と!
その選択が大いに良かったのだとしみじみ感じた
良き1日となりました ( ^ω^ )


京都市左京区一乗寺 詩仙堂
2018_shisendo_1.jpg

詩仙堂にはここ10年間ぐらいで
3回程は訪れてはいましたが
ここ数年は・・・


某大国からの観光客が多くて
もう詩仙堂とは全く思えない状態の
喧騒で拝観に来ても10分程度で
いつもがっかりしてすぐ出てくる状態が
続いていましたが、いや〜2連チャンの
台風の影響さまさまでしょうね〜 \(^o^)/
小有堂の門をくぐって登って来た時から
あれ?、なんか静かだなとは感じたのですが
もう、十数年振りでしょうか
ここ詩仙堂で書院の間と詩仙の間を
一人で独占状態で満喫する事が出来ました ♪
ほぼ奇跡と言って間違いないですね〜 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


2018_shisendo_2.jpg

2018_shisendo_3.jpg

2018_shisendo_4.jpg

これです、これが本来の詩仙堂 ♪

そうだ、京都行こう。の
詩仙堂編のナレーションから

ある日突然、戦うのが嫌になりました。
花や虫たちと暮らすことにしました。
と言って、この庭を戦国時代の武将石山丈山が作ったそうです。

まあ、いろいろあったんじゃないでしょうか?

丈山もきっとこんな詩仙堂を欲して作ったはず!

静寂の中に鳥のさえずりと鹿おどしのこだまする音が
脈々と響きわたる空間 無と言うのを感じられる
とてもとても素敵なそんな刻といえる空間

ああ、京都っていいな〜と
ほんとに思えるいい一時でした!


2018_shisendo_5.jpg

2018_shisendo_6.jpg

2018_shisendo_7.jpg

2018_shisendo_8.jpg

2018_shisendo_9.jpg

2018_shisendo_10.jpg

2018_shisendo_11.jpg

詩仙堂にて これぞ詩仙堂ですね


 後編へ・・

   Zeiss Ikon Contessa LK
    Carl Zeiss Tessar 50mm f2.8 Fmount 改


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真


















管理者にだけ表示を許可する


| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023  aica の いっぷくブログ, All rights reserved.