BBS
by : i.Marks
このブログのカテゴリー別
仕事 (77)
映画 (109)
雑記 (2064)
お薦め (484)
旅行 (356)
F.F (51)
ノースマウンテンレイク (9)
Apple (2)
このブログ内の最近のコメントを見る!
i.Marks:水辺の Open cafe! (07/03)
ハッセルじいちゃん:水辺の Open cafe! (06/30)
i.Marks:我が家に珍しい蝶が! (06/26)
ハッセルじいちゃん:我が家に珍しい蝶が! (06/20)
i.Marks:駆け足で京都!3 (06/20)
ハッセルじいちゃん:駆け足で京都!3 (06/18)
i.Marks:ラベンダー 第六陣! (06/16)
ハッセルぶらっと:ラベンダー 第六陣! (06/14)
i.Marks:たねやフラッグシップ店へ! 前編 (06/10)
ハッセルじいちゃん:たねやフラッグシップ店へ! 前編 (06/06)
このブログの記事を月間別表示で見る!
2022年07月 (1)
2022年06月 (15)
2022年05月 (16)
2022年04月 (24)
2022年03月 (13)
2022年02月 (2)
2022年01月 (10)
2021年12月 (14)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年09月 (6)
2021年08月 (13)
2021年07月 (13)
2021年06月 (15)
2021年05月 (10)
2021年04月 (15)
2021年03月 (7)
2021年02月 (11)
2021年01月 (11)
2020年12月 (17)
2020年11月 (7)
2020年10月 (8)
2020年09月 (8)
2020年08月 (10)
2020年07月 (10)
2020年06月 (11)
2020年05月 (23)
2020年04月 (15)
2020年03月 (14)
2020年02月 (24)
2020年01月 (18)
2019年12月 (15)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年09月 (15)
2019年08月 (16)
2019年07月 (16)
2019年06月 (22)
2019年05月 (13)
2019年02月 (9)
2019年01月 (10)
2018年12月 (20)
2018年11月 (22)
2018年10月 (27)
2018年09月 (26)
2018年08月 (32)
2018年07月 (17)
2018年06月 (25)
2018年05月 (30)
2018年04月 (14)
2018年03月 (13)
2018年02月 (22)
2018年01月 (21)
2017年12月 (12)
2017年11月 (19)
2017年10月 (26)
2017年09月 (22)
2017年08月 (13)
2017年07月 (28)
2017年06月 (27)
2017年05月 (27)
2017年04月 (22)
2017年03月 (17)
2017年02月 (14)
2017年01月 (15)
2016年12月 (13)
2016年11月 (12)
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (31)
2016年07月 (26)
2016年06月 (26)
2016年05月 (33)
2016年04月 (32)
2016年03月 (20)
2016年02月 (26)
2016年01月 (27)
2015年12月 (37)
2015年11月 (29)
2015年10月 (26)
2015年09月 (23)
2015年08月 (27)
2015年07月 (32)
2015年06月 (30)
2015年05月 (30)
2015年04月 (30)
2015年03月 (20)
2015年02月 (21)
2015年01月 (38)
2014年12月 (36)
2014年11月 (26)
2014年10月 (28)
2014年09月 (30)
2014年08月 (27)
2014年07月 (44)
2014年06月 (35)
2014年05月 (32)
2014年04月 (22)
2014年03月 (21)
2014年02月 (27)
2014年01月 (25)
2013年12月 (24)
2013年11月 (26)
2013年10月 (29)
2013年09月 (31)
2013年08月 (19)
2013年07月 (24)
2013年06月 (27)
2013年05月 (36)
2013年04月 (32)
2013年03月 (15)
2013年02月 (21)
2013年01月 (17)
2012年12月 (22)
2012年11月 (21)
2012年10月 (41)
2012年09月 (26)
2012年08月 (35)
2012年07月 (17)
2012年06月 (22)
2012年05月 (30)
2012年04月 (17)
2012年03月 (14)
2012年02月 (16)
2012年01月 (35)
2011年12月 (18)
2011年11月 (43)
2011年10月 (33)
2011年09月 (19)
2011年08月 (26)
2011年07月 (14)
2011年06月 (7)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (10)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (6)
2010年07月 (13)
2010年06月 (6)
2010年05月 (5)
2010年04月 (10)
2010年03月 (4)
2010年02月 (8)
2010年01月 (14)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (12)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (2)
2009年06月 (11)
2009年05月 (7)
2009年04月 (6)
2009年03月 (7)
2009年02月 (7)
2009年01月 (10)
2008年12月 (5)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年09月 (11)
2008年08月 (5)
2008年07月 (8)
2008年06月 (7)
2008年05月 (8)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (2)
2008年01月 (9)
2007年12月 (7)
2007年11月 (5)
2007年10月 (13)
2007年09月 (4)
2007年08月 (17)
2007年07月 (19)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【元気ハツラツ!】 (06/27)
Page up▲
aica の いっぷくブログ
Recent entries
2022/07/03 (Sun)
ZANEARTS抽選予約受付会へ!
2022/06/30 (Thu)
水辺の Open cafe!
2022/06/26 (Sun)
デイキャンへ!
2022/06/21 (Tue)
マイマイ!
2022/06/20 (Mon)
白くまさん到着!
2022/06/18 (Sat)
我が家に珍しい蝶が!
2022/06/17 (Fri)
駆け足で京都!5
2022/06/16 (Thu)
駆け足で京都!4
2022/06/15 (Wed)
駆け足で京都!3
2022/06/14 (Tue)
駆け足で京都!2
2022/06/12 (Sun)
駆け足で京都!1
2022/06/11 (Sat)
根性で頑張ってる!
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 3
いつもの年なら絶対行けないのですが
今年は長年の願いが叶って初めて
びわ湖花火大会へ行く事が出来ました! \(^o^)/
なんせ関西地区では1、2を争う
トップクラスの花火大会ですからね〜
とにかく色々と凄いというのは
散々聞いてましたから覚悟と予想は
自分なりにしていましたが
やっぱり実際見ると聞くのとは大違い
ええ、もう現実は初っ端から私の予想を
はるかに超えてましたよ! (;д;)
かなり余裕を持って家を出たんですが
大津に着いても全く車を停めるところが空いていない
ま〜、ここまでは十分想定していましたが
会場から少し離れた地区で駐車して電車で行けば
大丈夫だろと安易に考えていたのがこれまた甘かった(汗
草津から石山さらに比叡山駅まで周ったのですがどこも
ま〜ったく駐車場の空きがない!さすがに京都まで
行って電車で戻って来る余裕もなくなってきて
こりゃ今日はもうダメかもとフラフラと
比叡山から車を走らしていると一瞬ちらっと
地元民さんが集まっ来ている湖岸の広場の様な
場所が目に入り瞬時に、ここや〜、もうここしかないと
ギリギリで飛び込みなんとか撮影場所を確保できました (*´v`)
そしていかんせん何から何まで初めてなので
そこにいた地元のベテランカメラマンさんに
どの辺あたりで花火が上がるのかを確かめて
あそこからあそこまでの間で毎年収まるよ〜と
聞いたにもかかわらず私の思い違いか
今年の花火がさらに凄すぎたのか
またも現実は自分の想定したものをはるかに超えていて
もう始まってからあまりにも凄すぎて修正する余裕もなく
初めから最後まで圧巻すぎてお口あんぐり状態で
これがびわ湖なのか〜のトランス状態で
惨敗の憔悴感満載でした〜(笑
やっぱり地方の街の花火大会とは・・・
圧倒的な差がありました!
人出の数もそうですが
公式には30万人強の発表だと思いましたが
多分これって大津の会場周辺の人数だけ
なんじゃないでしょうかね〜?
びわ湖の場合鑑賞出来る範囲が
とてつもなく広いですからね来る時も既に
草津から大津さらに比叡山まで人人人で
道沿いはその地元で見える
場所へ行く為の人だらけですから
びわ湖全周で見ている人出って
とんでもない数だと思います!
それに肝心の花火は自分の地元近辺の
花火大会のクライマックスに近い花火が
最初から最後までずっと続きそれがさらに
びわ湖ではフィナーレのクライマックスは
一段また飛び抜けてるって表現が
大袈裟じゃなくあってると思いました (*´v`)
続く・・・
関連記事
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 5 (2019/09/12)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 4 (2019/09/10)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 3 (2019/09/08)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 2 (2019/09/06)
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 1 (2019/09/04)
スポンサーサイト
テーマ:
季節の風景
- ジャンル:
写真
2019/09/08 09:30
雑記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
<<
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 4
|
HOME
|
空に消えてった打ち上げ花火〜♪ 2
>>
comments
はい、この日ばかりは大津で若干傾いてると思います!
いや〜、もう諦めてどっかの道沿いで見るだけしか
無理かな〜と思っていたところで神様が助けてくれました〜
地図で見たらもっと大津よりでした〜
【2019/09/11 19:25】 URL | i.Marks #-[
編集
]
地球が琵琶湖の方へ傾いているなと思ったら、この人出が原因だったのですね(笑)
苦労しながらも最高の場所が見つかって良かったですね。
もしかして、下阪本の鼻辺りでしょうか?
【2019/09/10 08:58】
URL
| ハッセルじいちゃん #b/3v8zPU[
編集
]
Post a Comment
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
trackback
trackback URL
→
http://aicanet.blog111.fc2.com/tb.php/2758-a39c1c5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Page up▲
|
HOME
|
Design by
mi104c.
Copyright © 2022 aica の いっぷくブログ, All rights reserved.
Calendar
06
| 2022/07 |
08
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
このブログ内の記事をキーワードで検索出来ます!
このブログの携帯専用サイトはこちらから!
FC2ブログランキング
Page up▲