昨日からの続き、世界遺産で巡るお花見続編です!
上賀茂神社を後にしてお昼からは平安神宮へ向かいますが
その前に朝食抜きだったので一度行ってみたかった
お店、ぎおん 天麩羅 天周さんで昼食をしました。
かきあげ丼が数人前で売切れになりしかたなく奮発してミックス丼に
腹ごしらえの後神宮へ、満開の園内は相変わらずの混雑でした。
市バスと地下鉄が乗り放題の京都観光一日・二日乗車券を
購入している方は京都観光ガイドマップ(たぶん申告しないともらえません)の
優待券が使えますので少しだけお得です!

私は毎年、自分的にはバタバタと見て廻ってる様に思っているのですが・・・
やっぱり今年は震災の影響なのか混雑していても
何故かゆったりとした気持ちで園内を見て廻れました。
今年の桜は自分の心の中で違う物を感じて見ていた様にも思います!
一日中良いお天気だったのに家で撮った写真を見ても
ダークな部分の多い物が大半を占めていましたので





そして、夕方からは教王護国寺(東寺)へ
夜の特別公開 夜桜ライトアップが行なわれています!

東寺サイトからのメッセージより
被災地への祈りをこめて桜は、日本にとって、特別な樹木です。日本の
私たち一人ひとりの心のなかには、それぞれの
桜があって、春に咲く、あの風情を楽しみにし
ているのだと思います。
ところが、この度、春が巡ってくる前に、東日
本を大震災が襲いました。未曾有の大災害。被
災された皆様方に謹んでお見舞いを申し上げる
とともに、犠牲となられた方々に深く哀悼の祈
りを捧げます。
様々な混乱が続くなか、桜はどんな花をつける
のでしょう。その花は、私たち一人ひとりの心
に、どう映るのでしょう。この春は、被災地へ
の祈りをこめて、多くの方々といっしょに、桜
と向き合いたいと思います。
東寺の「不二桜」が生まれ育った東北盛岡をは
じめ、被災された各地の一日も早い復興を祈り、
拝観料の一部を義援金とさせていただきます。
皆様方の深いご理解と絶大なるご協力をお願い
申し上げます。
すごく熱い物がこみ上げて来ました。そして来て良かったと・・
私も数年前の仙台で震度6の地震を一日に3回体験しました
もしあの時が今回の震災だったら今ここにいないんではないかと・・
謹んで犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


4月17日までの特別公開ですので是非ご鑑賞を
それぞれの桜にそれぞれの想いをよせて春の暖かい温もりが届きます様に
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真